ブログ

【換気扇からの雨漏り】対策教えます!応急処置・修理方法で大雪・大雨による雨漏を防ごう!

換気フード破損

2021年12月13日

【換気扇からの雨漏り】対策教えます!応急処置・修理方法で大雪・大雨による雨漏を防ごう!

換気扇から雨漏りが発生すると内装にカビが発生したり、家具や家電製品に被害が及ぶ事があります。戸建ての住宅だけではなく、アパート・マンションでも起こり得るため応急処置の方法や対策については事前に知っておきたい所です。

換気扇からの雨漏りは、排気口周りのコーキングの劣化や外壁のひび割れが原因として多く見られます。
しかし物件によっては、屋外フードが取り付けられていなかった・防水シートの加工に不備があった等の施工不良が原因で起こるケースもあります。

ダクトの結露や排気口のキャップの劣化といった意外な原因でも起こります。
これから台風や雨の被害が起こりやすい時期になりますので、今から雨漏りに関する情報をチェックしておきましょう。

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

 

換気扇からの雨漏りの原因とは?災害から経年劣化まで原因は様々

換気扇の雨漏りは住宅の経年劣化に加え、台風や大雨・強風や地震といった災害も原因となります。
換気扇は換気口を入り口にトンネルのように室内につながる構造となっており、雨水が侵入しやすく雨漏りが起こりやすい箇所です。

台風で換気扇が壊れている場合もあれば、地震で家の外壁にヒビが入りヒビ割れから雨水が侵入し、ダクトを伝って雨漏りを起こすケースもあります。
強風が排気口に向かって吹き、雨水が侵入してしまい雨漏りを起こす事もあります。

換気扇本体や部品・周辺部位の故障・経年劣化が原因で雨漏りが起こる場合もあります。
事例として多いのは排気口と外側のジョイント部分のコーキングが割れ、雨漏りが発生するケースです。

コーキングは10年程度で劣化が始まり、徐々に割れが深くなります。南向きで紫外線が当たりやすい場所に設置されている場合は、より劣化が早いと言われています。
コーキングは目視で定期的に確認しましょう。

自然災害で換気扇が壊れた・雨漏りが起きた場合は、火災保険の適用となる可能性が高いです。
まずは何が原因で雨漏りが起こったのか、どこから雨水が漏れているのかを確認するためにチェック方法を紹介します。

自分で出来る!換気扇から雨漏りが起きた場合のチェック方法

雨漏り画像

換気扇から雨漏りが起きた時、「どこから雨水が漏れたのだろう?」「原因は何なのか」が気になる事でしょう。
自分でできるチェック方法は目視によるチェック、散水調査の2つです。業者に頼むと発光液や赤外線サーモグラフィーで精密に調べてもらう事ができますが、一般家庭では難しいため今回は2つのチェック方法をお伝えしていきます。

1.目視による調査

代表的な調査方法が目視による調査です。
雨水が換気扇のどこから侵入したかを確かめましょう。
プロペラが付いた換気扇は比較的目視で雨漏りの原因となる部位を特定しやすいですが、フードタイプの換気扇は中が見えないため目視で確認することが難しいです。
場合によってはフードを取り外したり、後の散水調査を行ってみましょう。

2.散水調査

散水調査は雨漏りの原因と考えられる箇所にホースで水をかけ、どこから水が漏れてくるかを調べる方法です。
散水調査では「水をかける時間」が重要となります。水をかける時間が短いと、どこから水が漏れるのかが分からず、水をかける時間が長いと水漏れが大量に発生してしまう可能性があります。
水漏れが大量に発生することで、周囲に腐食が起きてしまいますので自分で調査が難しいと感じたら業者に調査を依頼しましょう。

自分でできる調査方法を紹介しましたが、上記の方法だけでは原因や雨漏りの箇所が分からない時は火災保険請求相談センターに連絡してみましょう。
一定の条件を満たした場合調査は無料で、自然災害が原因の場合は火災保険の保険金で修理をすることができます。

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

換気扇から雨漏りが起きた場合の応急処置

続いては換気扇から雨漏りが起きた時の応急処置についてご紹介します。雨漏りの原因は排気口周りのコーキングの剥がれや劣化、外壁にひびが入った事から起きるケースが多いです。

コーキング部分をマスキングテープで補強したりコーキングの打ち直し、外壁の補修作業で応急処置が可能です。ただしマンションやアパート等の賃貸物件では行う事が出来ませんのでご注意ください。高所での作業になる場合や、DIY経験が無い方もプロに修理を依頼しましょう。
2つの応急処置方法を紹介します。

1.排気口周りのコーキングを補強・打ち直し

コーキング

排気口周りのコーキング割れが原因で雨漏りが起きている場合は、コーキングを補強または打ち直しましょう。
剥がれかけているコーキングをカッター等で剥がしマスキングテープで補強するか、「プライマー」と呼ばれる下塗り塗料を塗りコーキングを打ち直します。

「プライマー」はホームセンター等で手に入ります。マスキングテープでの補強と同じく、既存のコーキングを剥がしてから塗るようにしましょう。
短期間で剥がれてしまうため、既存のコーキングの上から塗る事は避けましょう。

ただしコーキングの打ち直しは、均一に塗る等の手先の器用さが求められ、2階以上の場合危険が伴う事からできる限りプロに任せた方が無難です。

2.外壁の補修

外壁 コーキング

外壁のひび割れもコーキング同様技術が必要なため、ひび割れの範囲が広い場合や高所での作業になる際は業者に任せるようにしましょう。
1階にある小さなひび割れ程度でしたら、プロでなくても応急処置が可能です。排気口回りと同様コーキングを打ち直し、その上から外壁と同じ色で塗装を行います。

外壁塗装は壁の色が不自然になってしまう場合がありますので、専門の業者に色を確認したうえで塗装を行いましょう。
「自分で塗装するとムラが気になる」「綺麗に直してもらいたい」といった場合は業者に修理を依頼しましょう。

換気扇からの雨漏り被害の原因と修理方法とは?

換気扇から雨漏り被害があった時は、上記の応急処置をした後に、業者に修理を依頼し設備の取り付け・交換等を行いましょう。
賃貸のアパート・マンションの場合は管理会社に連絡し、管理会社が指定した業者が修理を行う事になります。
フードタイプの換気扇の部品交換や屋外のフードの取付け・交換、防水シートの不備といった修理方法をご紹介します。

1.フードタイプの換気扇はフード交換を

換気フード破損

フードタイプの換気扇でフードが割れて雨漏りが起こるケースではフードを交換する事をおすすめします。
ホームセンターやネットショップでフードを販売していますので、家のフードの大きさを計り同じ形状・大きさのものを購入するか、業者に純正のフードを用意してもらいましょう。

年式が古い換気扇は純正の物が廃盤となっている可能性が高いため、代替品を取り付ける事になります。台風の多い地域等では雨漏りが起こりやすいため、雨や風が入りにくい換気扇本体に替えてしまうと良いでしょう。
いずれにせよ本格的な施工となりますので、ある程度費用がかかる事を覚えておきましょう。

2.屋外のフードを取り付ける・交換する

比較的築年数の浅い家で換気扇から雨漏りが起きた場合は、屋外フードが取り付けられているかを確認してみましょう。
換気扇の空気を排出する壁側に屋外フードが取り付けられていないと、換気した空気の排出口から雨水が入り込んでくる可能性があります。

また屋外フードが取り付けられている場合でも、劣化して雨水が入り込んでくるケースがあります。
屋外フードを取り付けるか新しく交換する事で雨漏りは解決します。
コーキングも必要で素人が屋外フードを取り付ける事はなかなか難しいため、工務店等に相談してみましょう。

3.防水シート加工の不備

家の外壁の中には、雨水の侵入を防ぐために防水シートが施工されています。
換気扇の排気口やダクトは防水シートに穴を開けていますので、穴の周りのシート部分にすき間が出来てしまう事があります。このすき間部分から雨漏りが起こるケースがあります。

防水シート加工に不備がある際は、外壁をはずして中の防水シートを確認しなくてはいけません。
排気口やダクトから水が漏れている等防水シートの加工に不備があると見受けられる際は、修理業者に外壁の中の防水シートを確認してもらいましょう。

意外な箇所が原因で換気扇から雨漏りが起こる事も…対策を解説

換気扇はダクトや排気口と繋がっていますので、雨漏りの原因がダクトや排気口付近にある事例も存在します。前述した排気口付近のコーキングの剥がれや外壁のひびに対しても言える事ですが「これが原因で換気扇が雨漏りが?」という意外な事例も少なくありません。
この項ではダクトや排気口に取りつける「ベントキャップ」という蓋が原因の雨漏り対策を見ていきましょう。

ダクトからの水漏れ

雨が降っていないにもかかわらず、換気扇付近から水漏れがする場合はダクトからの水の漏れを疑ってみましょう。
ダクトは室内からの温かく湿気を含む空気を取り込むため、内部で結露が発生しやすい造りになっています。
ダクト内の結露で発生した水分が徐々に溜まり、換気扇から水滴となって落ち、まるで雨漏りのように見えることがあります。

対策としては、屋内の空気の湿度を高くしないよう換気を心がける、ダクトを工事して水漏れが起きない構造に変えるという2つの方法があります。
換気扇から雨漏りというより水が滴っている場合には、ダクトからの水漏れの可能性がありますので覚えておきましょう。

ベントキャップの劣化

ベントキャップ 火災保険申請

外壁にある排気口や給気口の開口部に取り付ける蓋を「ベントキャップ」と呼び、雨や風・虫の侵入を防ぐために取り付けられています。
樹脂性のベントキャップは経年劣化で割れてしまう場合があり、雨水が侵入する原因となります。ベントキャップを取り換えることで、雨漏りを防ぐことができます。
ベントキャップはホームセンターやインターネット通販で1,000円前後で購入できます。
アルミで耐久性のあるタイプを選び交換しましょう。

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

換気扇からの雨漏りで火災保険は適用される?

雨漏り いらすとや

換気扇から雨漏りが起こる場合、果たして火災保険は適用されるのでしょうか?
基本的に火災保険が適用される条件は火災・水災・台風等の風災・雪災といった自然災害が原因で建物や家財に被害があった時です。
換気扇の雨漏りでは、以下のようなケースで火災保険が適用されます。

 台風が原因で換気扇が壊れた
 強風が排気口に向かって吹き、雨水が流れ込んだ
 強風により屋外のフードが外れた
 強い雨や風によりコーキングが剥がれた

経年劣化でコーキングが剥がれた、地震が原因で外壁にひびが入ったケース等では火災保険は適用されません。
地震が原因の災害は地震保険の補償範囲となりますので、地震保険に加入しており、地震が原因で雨漏りが起こっていると判断された時に保険金が給付されます。

台風や強風が原因の場合は、加入している火災保険の補償内容に「風災」が入っているかを確認しましょう。
これから台風や大雨が多くなる季節となりますので、事前に換気扇本体や屋外フード・コーキングの劣化状況を確認しておく事をおすすめします。

無料調査のすゝめ

火災保険請求相談センターでは建物の無料診断と火災保険申請のサポートを幅広いエリアで行っています。火災保険申請は個人でも申請は可能ですが下記のようなメリットがあります。

 

火災保険請求相談センターの強み

①火災保険申請できる箇所を漏れなくチェックができる!

②火災保険申請に特化した見積もり・写真作成ができる!

③結果後交渉ができる!

 

火災保険の申請・加入の問い合わせも承りますのでお気軽にご相談ください!

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

記事監修:矢島 弘子


火災保険請求・地震保険請求アドバイス業務に従事。年間200棟の調査を13年間継続して行い、建物調査後の損害鑑定人との立ち合いや交渉も行っている。外部の敷地内の申請はもちろん室内の汚損・破損の申請や給排水設備の申請も得意とし、家財保険かけている方が知らないスーツのアドバイスなども行っている東京都江東区周辺でも2021年10月7日の地震被害はあり、関東圏であればどこでも無料点検はすぐにご依頼ください。損はさせません。
pagetop
電話問い合わせ メール問い合わせ pagetop