ブログ

マンションの壁に発生する【カビ問題】の無料解決方法を伝授

公開日:2022年1月13日

「新築の時は白かったけど、ちょっと色あせてきた」
「カビの上に、壁紙を張って大丈夫なの?」

長年マンションに住んでいる方は、壁のカビや変色に悩んでいるのではないでしょうか。
カビは美観だけでなく、住人の健康問題へも発展しかねません。

この記事では、マンションの壁のカビについて原因や対処法、効果的にリフォームを行うポイントをご紹介します。

火災保険請求相談センターとは?

建物診断と火災保険の活用を推進しております。

自然災害での被害を自覚されている方、過去3年以内に被害の工事を行った方はご相談ください。

火災保険金が受け取れる可能性があります。

建物を診断後、火災保険が認められない場合、お客様から費用をいただいておりません。

※一部地域は対象外の場合もございます。詳しくはお問い合わせください。

【2021年では200件以上の建物調査を行い 93%以上の確率で平均120万円の火災保険金・地震保険金】が受給できました。

※被害自覚なくても無料点検オススメします

 

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休】

【24時間メール対応中!年中無休!】

お問い合わせは上記画像をクリック!! 

なぜマンションの壁にカビは発生するの?

 

室内の壁に発生する「カビ問題」は水回りだけでなく玄関やリビングにも発生してしまいます。
マンションの壁にカビが発生する原因を検証していきましょう。

マンションの壁にカビが発生する原因

 

室内でカビが発生するのは、次の3つが原因となる場合が多いです。

 

 結露
 湿気
 漏水

結露と湿気の原因を引き起こすのは、「換気不足」です。

 

漏水の原因は、屋根など長期間にわたり適切なメンテナンスが行われず雨水が漏れる場合です。

また、上階の洗濯機、風呂水があふれるなどして天井から浸水して、カビ発生へとつながると考えられます。

水漏れがおさまっても、壁にはカビやシミが残ってしまうことが多く見受けられます。

カビは静かに発生して、表面に現れたころには、かなり繁殖しているケースが多いです。

室内に発生するカビは、アレルギー症状を引き起こすなど健康問題にも悪影響があるため上記を意識しておきましょう。

なぜマンションの壁にカビは発生しやすいのか

 

マンションの構造の多くが鉄筋コンクリート造です。
鉄筋コンクリート造だと通気性が悪くなるのです。

木造の一戸建てでもカビは発生しますが、密閉される構造のマンションのほうがカビは発生しやすいでしょう。

構造上の問題だけでなく、以下のような原因も考えられます。

 和室がある
 洗濯物は部屋干し
 北側に使っていない部屋がある

詳しく説明していきましょう。

TEL問い合わせ 7:00-20:00 年中無休 ※タップで通話できます

天然素材を使った京壁には要注意

 

和室の壁といえば、京壁といって天然素材を使ったぬりかべが多いです。
京壁は湿気に弱くカビが繁殖しやすいのが特徴です。

小さな黒い斑点が現れたらカビだと考えましょう。
そのままにしておくと、カビが壁面いっぱいに増殖してしまいます。

部屋干しの時は空気を対流させる

 

洗濯物を部屋干しにしている家庭も多いでしょう。
乾燥対策には良いのですが、梅雨時期などに大量の洗濯物を換気せずに干しておくとカビが繁殖してしまいます。

対策として、除湿機能付きの空気清浄機を設置することや、扇風機をかけるなどしておくとよいでしょう。

日当たりの悪い部屋ではこまめな換気を

日の当たりにくい北側の部屋を物置代わりにしているご家庭も多いでしょう。
北側の部屋は毎日、窓を開けて換気しておかないと、段ボールを積み上げた場所などはカビの温床となってしまいます。

マンションの壁に発生したカビは自分で除去して大丈夫なのか

すでに自宅の壁にカビが発生してしまっている場合、放置しておくとどんどんカビは増殖してしまいます。
対策として自分でできるカビ除去方法をご紹介します。

お問い合わせでは【カビ】問題以外の相談も受け付けております

自宅マンションに発生したカビを除去する方法とは

自宅にある材料でカビ取りを行う方法をご紹介します。
用意するものは以下となります。

 酢と水を同じ割合で混ぜた酢水
 重曹(パウダータイプ)と塩素系漂白剤を練り合わせたもの
 消毒用エタノール
 スプレー仕様のボトル
 キッチンペーパー
 歯ブラシ、あるいは小型のタワシ
 雑巾(未使用のもの)

まず、酢水と消毒用エタノールを別々のボトルに入れておきます。
ここからの手順は、以下の4つです。

1. 酢水をカビの生えた部分に吹きかけ、5分程度放置する
2. 重曹パウダーと塩素系漂白剤を同じ割合で混ぜたペーストを歯ブラシで壁に塗りつけて、キッチンペーパーで押さえつけてから10分程度放置する
3. キッチンペーパーをはがして、歯ブラシで重曹パウダーペーストを取り除き、固く絞った雑巾できれいにふき取る
4. きれいになった壁表面に消毒用エタノールを吹きかけておく

市販品でも次亜塩素酸や水酸化ナトリウムが配合されたカビ取り剤がありますので、

それを吹きかけて雑巾でふき取ってもカビはとれます。

ただ、上記の工程で除去できるのは、表面上に発生しているカビだけです。

壁の奥まで菌糸を張っている場合はとれません。

上記の方法で取れないカビは、壁の内部にまで増殖している可能性があるため業者への依頼が必要です。

マンションのカビは自分で除去しないほうがいい

市販のカビ取り剤や自作のカビ取りペースト(重曹パウダーと塩素系漂白剤のミックス)は

次亜塩素酸が入っていると強い臭気があります。

壁表面のカビを取り去ろうと大量に塗布してしまうと、独特な臭いが取れなくなることがあります。

そうなると壁紙全体を張り替えることになってしまうでしょう。

カビ取りでは、壁紙をはがしてみると、壁一面にびっしり繁殖しているケースも多いです。
室内のカビの発生原因は、屋根からの雨漏りによるものが多く、外装工事が必要になってきます。

室内のカビだからといって素人判断せずに、壁内部の診断はプロに依頼、相談されることをおすすめします。

お問い合わせ

 問い合わせでは上記画像をクリック!ご紹介料お支払いする【代理店制度】もあり!

TEL問い合わせ 7:00-20:00 年中無休 ※タップで通話できます

カビの発生によりマンションの壁リフォームを決断するタイミング

プロに依頼して、壁リフォーム工事を行うのはどんなタイミングか、実際にどれくらいの費用がかかるのかを解説します。

壁がどんな状態になればリフォームが必要なのか

 

カビが発生した時点でリフォームの検討が必要です。
カビが発生するということは、壁表面だけの問題ではなく内部まで増殖しているサインです。

屋根にも問題が発生しているおそれがありますので、専門業者に壁の内部と屋根診断を依頼したほうが良いでしょう。

専門業者ですと、市販では入手できない薬剤も使用することができ、カビの除去と一緒に発生を抑制してもらえます。

また、内部までカビが繁殖しているならば、壁自体を取り換えてリフォームしてもらわなければいけません。

屋根に雨漏りが起きている可能性だってあります。
カビがぽつぽつと現れたら、早い段階で専門業者に相談してみることをお勧めします。

雨染み

壁にカビが発生することによる被害額

被害額とは、壁表面をきれいな状態にするのにいくらかかるのか、ということです。
金額はカビが繁殖している状態により大きく2段階に分けられます。

壁紙をはがして内部のボードやコンクリートはそのまま使う場合

《工事費用の相場:6畳間の壁で20~25万円》

壁紙をはがしてみて、内部のボードやコンクリート部分はカビが発生していないために再利用できる場合です。

ただ、カビというのは目に見えないミクロサイズの根をはる性質がありますから、すでに胞子と菌糸が増殖しているおそれがあります。
ボード表面はきれいにふき取り、防カビ剤を塗布する必要があるでしょう。

カビの再発を防止するために、防カビ剤は壁だけでなく天井や部屋全体に塗布する必要があります。
塗布後は、壁紙も防カビ機能のあるものを新しく張るようにしましょう。

内部のボードも取り換える場合

《工事費用相場:6畳間の壁で30万円以上》

カビは根深く繁殖するので、ボードから総取り換えのほうが再発防止にはなります。
しかし、内部のボードまで取り替えると費用が高額になります。

このため、カビは放置せずに早い段階で除去して壁紙を張り替えることが、健康面でも金額面でもとても大切なのです。

また、日常的に換気を心掛けなくてはいけません。
梅雨の時期や、部屋干しをしているときなどは、除湿器を使いながら部屋の換気を行いましょう。

マンションの壁に発生したカビに火災保険を適用してリフォームできるのか

マンションの壁はボードから取り換えるとなると高額な費用が発生します。
しかし、工事費用を火災保険で支払える可能性があります。
詳しくは以下で解説していきます。

壁にカビが発生した原因によっては火災保険が使える

マンションの壁に出てくる「カビ」や「シミ」の原因は、ほとんどの場合が屋根と壁からの水漏れです。
屋根の雨漏りが原因であれば火災保険が使える可能性が出てきます。

また、風呂場やトイレ、洗面所などの水回りもカビが多く発生します。
水まわりのカビも雨漏りや水漏れが原因なこともありますので、

工事を行う際は、経年劣化だけではなくほかに原因がないか徹底的に調査する必要があるでしょう。

賃貸マンションは、必ず火災保険の適用調査をうける

賃貸マンションを所有している場合も、火災保険が適用されるか調査してから壁工事を行うことをお勧めします。

賃貸業は、リフォーム費用にお金をかけすぎてしまうと、入居者が増えても赤字状態が続くことになります。

また、入居者に過失が少ないような汚れや破損があった場合、修繕費用を請求できない場合があります。

「貸主負担」といって、法的には大家が修繕費を負担しなくてはいけません。

マンション補修に火災保険を適用するなら契約時から気を付ける

マンション補修の火災保険を利用したい場合は、加入の際に、どこまで保険適用してくれるか、約款や営業担当者に確認しておいてください。

賃貸マンションを経営している方ならば、保険適用工事の実績がある業者を選定しておくことも検討した方が良いでしょう。

入居者が決まっても、いずれは退去の日がやってきます。

その日までに、内装工事の準備をしておくことで、自腹を切らずに工事を終えることだってできます。

専門業者なら、どのような保険に加入すればよいかのアドバイスももらえるでしょう。

お問い合わせ
問い合わせは画像をクリック

TEL問い合わせ 7:00-20:00 年中無休 ※タップで通話できます

壁のカビを除去するときの火災保険の申請の流れ

火災保険申請の流れは次の通りです。

1. 加入している保険会社へ連絡
2. 保険会社に申請書類を準備してもらう
3. 工事を請け負う業者に見積もりを準備してもらう
4. 工事が必要な個所の写真を撮影しておく
5. 保険会社が提出された書類を審査する
6. 保険金額の決定
7. 保険金を受け取って工事業者が壁リフォームに取り掛かる

基本的にはこのように進行します。
業者によってはアドバイスをくれることもあるでしょう。
では、どんな業者に問い合わせをしたら良いのでしょうか?

カビが生えたマンションの壁を火災保険でリフォームする際の業者選び

壁の張替え工事を依頼するなら、下記の業者に問い合わせることが多いでしょう。

 リフォーム会社
 建設会社や工務店

内装や屋根・壁の工事は、リフォームの専門業者に依頼するのが一番安心で、安上がりです。
火災適用の調査に慣れている業者も多く存在します。

壁にカビを見つけたら、リフォームの専門業者に「火災保険を使って工事したいのだけど」と相談してみるだけでいいのです。

火災保険を適用した工事が得意なリフォーム業者なら、まず防水業者を呼んで保険が適用できるかどうかを調査してくれます。

建設会社や工務店は、一級建築士、施工管理技士などが在籍していて、

建物自体の構造まで考慮して工事してもらえますが、工事代金が高くなってしまいます。
なぜなら、建設会社は、下請けである内装工事業者を外注先として派遣するからです。

工務店も建物全体を建てることができるのですが、内装といった専門工事は外注先へ依頼しています。
このため、内装業者に支払う外注費と自社での手数料をとるので、工事費が高くなってしまうのです。

マンションの壁にカビが生えたら火災保険の利用を検討しよう

火災保険請求の画像

火災保険を適用して工事を行うのに重要なポイントは、業者選びです。
火災保険が適用できそうな工事の場合は、保険の実績が多い業者に依頼しましょう。

実績のある工事業者であれば、保険会社へどのように連絡すればよいかもアドバイスしてくれます。
また、現場写真の撮影、申請書類作成も代行してもらえるでしょう。

気を付けたいのは、火災保険が適用されるかどうかわからない段階で調査費を請求する業者です。
見積もりを発行する段階で保険の適用手数料を請求する業者も同じく避けたほうが良いでしょう。

工事が始まり、すべての工程が完了してから代金を支払うのが通常ですから、不必要な費用を請求してくる業者には気を付けてください。

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休】

【24時間メール対応中!年中無休!】

記事監修:矢島 弘子


火災保険請求・地震保険請求アドバイス業務に従事。年間200棟の調査を13年間継続して行い、建物調査後の損害鑑定人との立ち合いや交渉も行っている。外部の敷地内の申請はもちろん室内の汚損・破損の申請や給排水設備の申請も得意とし、家財保険かけている方が知らないスーツのアドバイスなども行っている東京都小平市周辺でも2021年8月9日の風害被害はあり、関東圏であればどこでも無料点検はすぐにご依頼ください。損はさせません。

 

pagetop
電話問い合わせ メール問い合わせ pagetop