ブログ

保険請求で420万!鼻隠しパネルの中の雨樋が曲がっていることが多いって本当?

埼玉県 玄関ドア認定

公開日:2022年1月27日

火災保険請求で珍しい建物の中で【鼻隠し】の中にある雨樋申請です。

パネル脱着と新設だけでも数十万かかる四方全てに足場設置が必要になるのとメーカーだけでの製造のものが多いので

高額認定のチャンスになっているケースがあります。

雨樋は屋根の雨水を輩出するという大切な役割を果たすものですが、

その劣化にはなかなか気づくことがないのが現状です。

しかしながら、雨樋を劣化したままにしておくと、雨漏りのもとになり、住宅全体の劣化につながってしまいます。

 

また雨樋には「鼻隠しパネル」という部材があり、この部分の破損はさらに気づきにくいものです。

では、雨樋を修理する時にはどのようにすれば良いのでしょうか。

火災保険請求相談センターとは?

建物診断と火災保険の活用を推進しております。

自然災害での被害を自覚されている方、過去3年以内に被害の工事を行った方はご相談ください。

火災保険金が受け取れる可能性があります。

建物を診断後、火災保険が認められない場合、お客様から費用をいただいておりません。

※一部地域は対象外の場合もございます。詳しくはお問い合わせください。

【2021年では200件以上の建物調査を行い 93%以上の確率で平均120万円の火災保険金・地震保険金】が受給できました。

※被害自覚なくても無料点検オススメします

 

【TEL問い合わせ 7:00-20:00 年中無休】

問い合わせ

 お問い合わせは下記画像をクリック!!

お問い合わせ

 

 

雨樋の修理は火災保険の「雪害」の対象

雨樋を修理するには「部分補修」「部分交換」「全交換」の3種類の方法があります。

破損がひどく、全体的に壊れている場合は交換しなければなりません。

また、一部の金具が外れていたり、割れていたりする場合はその部分のみの交換や補修を行います。

部分補修が必要な劣化症状とは?

 

雨樋の接続部である「継手」が緩んでいたり、外れていたりする場合は部分補修で修理します。

この場合、補修しなければならない場所から雨漏りが起こる可能性があるので、

一度外して接着剤で貼り直したり、取り付け直したりして補修します。

 

また、雨樋に小さなひび割れがある場合は、アルミ製の雨樋補修用のテープを使用して補修します。

この場合は、周辺の汚れをきれいにしてからひび割れが起きている部分を覆うようにしてテープを貼っていきます。

部分交換が必要な破損症状とは?

火災保険認定通知書

雨樋の一部が破損・欠落している場合は、その部分を交換して補修します。

大きなホームセンターなどには補修用の部材が販売されていますが、

探しているサイズ・色がない場合もあるので、綺麗に補修したい時は専門業者に相談しましょう。

 

また、一部の雨樋が傾いていることもあります。

この破損は雪が降る地域に特に多く見られる現象ですが、

一度外側に傾いてしまった雨樋は、DIYで直したとしてもすぐに傾いてしまいます。

そのため、DIYで直すのではなく(直ったと思われているだけなので)

専門業者にお願いして直してもらうのが良いでしょう。

 

そして、雨樋を支えている金具が曲がっていたり、破損していたりする場合も同様です。

雨樋についている金具が大雨や雪によって被害を受けるリスクが高いので、劣化が見られた場合は金具の交換を行います。

お問い合わせではお客様ご紹介での代理店様報酬も募集中

全交換が必要な破損症状とは?

 

雨樋の中に破損箇所・破損箇所が複数ある場合は、全交換が必要になります。

部分交換の場合はある程度強度のある補修が可能ですが、部分補修の場合はあくまでも一時的な補修に過ぎず、

いつ破損が起こってもおかしくありません。

 

そのため、今後数十年に渡って同じ住宅に住むことを想定しているのであれば、全交換をすることをおすすめします。

一時的にコストはかかってしまいますが、将来的に見るとコストパフォーマンスが高い投資と考えられます。

基本的に、全交換の場合は専門業者に依頼することになります。

中には鼻隠しパネルがついていることにより全交換しか選択肢がない建物もありますので気になる方は、

株式会社 火災保険請求相談センターに!

【TEL問い合わせ 7:00-20:00 年中無休】

お問い合わせ

 問い合わせは上記画像をクリック

また、新築から20年以上が経過して破損が見られる場合は、全交換を行いましょう。

雨樋は自然現象の影響を直接的に受ける箇所ですので、そもそも劣化しやすい場所です。

素材によって多少の違いこそあるものの、雨樋の耐用年数は15~20年程度といわれています。

 

新築から20年以上が経過して何の補修・交換をしていない雨樋は、ほぼ破損が起こっていると考えられます。

そのため、部分補修や部分交換ではなく、全交換を行い今後修理が必要のない状態にしておきましょう。

破損の中には勾配が逆になっている建物も多く損害しています!!

 

火災保険・地震保険請求で雨樋の修理やお金を残すことが出来ます

 

日常生活においてはあまり気にすることはないと思われますが、

雨樋は住宅の中では重要なパーツのひとつなので、劣化・破損すると大事になってしまうことがあります。

そのため、雨樋の修理・交換は迅速に行わなければなりません。

雨樋は集水器に水が溜まるよう勾配をつけて取り付けるのですが、強風や大雪によって破損してしまうと、

集水器に雨水が流れなくなるので、雨水が屋根にたまりその水が原因でコケカビが発生することがあります。

また、雨水がたまりすぎると雨漏りにつながるリスクが高くなります。

 

特に大雪の被害では、雪が溶けるまでに雨樋に過重がかかり続けることで反り返ってしまうことがあり、

雨樋の役割は果たせなくなるというケースも多く見られます。

 

火災保険の補償範囲となる自然災害

 

このような自然災害による雨樋の劣化の強い味方がいます。それが、火災保険です。

 

火災保険の補償対象となった件数の割合を見てみると、風災・水災・雪災・雹災といった自然災害が上位を占めています。

火災保険という名前がついているものの、この保険は「住まいの保険」と呼ばれる住宅の総合的な保険となっていて、

地震・津波・噴火以外の自然災歳による被害については、そのほとんどが補償範囲となっています。

ぬきいた 写真

ぬきいた 施工写真

お問い合わせ

 

代表的な被害の内容として、台風や暴風雨による雨漏りや、強風や突風などによる屋根・雨樋の破損や欠落、大雪による雨樋の破損などとなっています。

 

火災保険の補償の対象にならないもの

 

自然災害による被害は火災保険の補償の対象となりますが、

経年劣化による被害は火災保険では賄えません。

しかしながら、経年劣化によるものなのか自然災害によるものなのか区別がつきづらい被害も多く、

そのような時は火災保険を活用した工事に慣れている専門業者に相談してみることをおすすめします。

(詳しくは後述します)

 

調査の結果、自然災害による破損であることがわかれば火災保険を申請できますが、虚偽の申請は絶対にしないようにしてください。

「もしかしたら、自宅が火災保険で直せる?」と思われた方は、株式会社 火災保険請求相談センターまでお問い合わせください。

※保険申請には期限があります。

お早めにご相談いただければ幸いです。

2014年2月の大雪災害に対する被害状況

火災保険 罹災証明書

日本で代表的な災害といえば、台風や地震が思い浮かぶことでしょう。

しかしながら、雪による被害も度々起こっています。特に、2014年に起きた雪災は多くの地域で被害が出て、

改めて雪の恐ろしさを再認識させるものでした。

2022年1月22日の宮崎。大分の地震では数多くの問い合わせがありました。 福岡でも雪害認定事例があります。

2014年の豪雪で被害を受けた都県

 

2014年2月の記録的な豪雪により多くの被害が出ましたが、

特に致命的な被害となったのは、普段は大雪による被害がほとんど出ない首都圏に近い地域で大きな被害が出たことでした。

 

その建物の被害は以下の通りです。

  • 東京…一部損168件
  • 神奈川…全損4件、一部損90件
  • 群馬…全損3件、一部損3662件
  • 山梨…全損19件、一部損1324件

その他にも、福島・栃木・埼玉・長野などでも被害が発生しました。

特に目立つのは、群馬と山梨です。両県ともに1000件を超える住宅が被害を受けました。

各県が受けた建物の被害のまとめ

 

それでは、各県ごとに具体的な被害状況を見てみましょう。

 

  • 群馬県

住宅の損害は全損が3件・一部損が3662件と、全国最多の被害を受けました。

また、富岡市にある富岡製糸場の乾燥場の屋根が崩落、高崎市の高崎中央銀座商店街のアーケードが崩落しました。

 

  • 山梨県

住宅の損害は全損が19件・一部損が1324件で、県内にある4割相当のビニールハウスの倒壊が起こりました。

 

  • 東京都

住宅の損害は一部損が168件でしたが、八王子市でアーケード街の屋根が崩落したり、

三鷹市の海上技術安全研究所「実海域再現水槽棟」の屋根が崩落するなど大きな被害を受けました。

 

  • 埼玉県

朝霞市の西友朝霞根岸店で天井が一部崩落、本庄市のスーパーの一部が倒壊、

熊谷市のくまがやドームの屋根が崩落、深谷市のTSUTAYAの店舗が半壊、

深谷市立市民総合体育館のメインアリーナの屋根が崩落するなど、市民が多く集まる施設に被害が発生しました。

 

このように雪災は大きな被害をもたらし、

火災保険による工事も多数行われました。

その額は、雪災としては過去最高額となる約4000億円にのぼるともいわれています。

 

 

鼻隠しパネルも衝突痕があれば火災保険の対象になる

このように、雨樋は雪災によっても大きな被害を受けることがあるのですが、その際気にしておきたいのが鼻隠しの存在です。この鼻隠しは重要な役割を持っているのですが、一般的にはあまり知られていないもので、しかも年月と共に劣化が進んでしまうため気にかけておく必要があるのです。

 

そもそも鼻隠しとは何なのか

 

鼻隠しとは、屋根の軒先に取り付けられている板材のことで、「雨樋を取り付けるため、雨樋の裏側にある板」です。

サイズは幅20cm前後、厚さ2cm前後が一般的で、雨樋を取り付ける下地としての役割と同時に、垂木など屋根の構造材を隠す役割も果たしています。

 

現時点で、建築から20年以上経った一戸建て住宅の鼻隠しのほとんどが木材で、

木材の上からモルタルを塗った仕上げも多く見られます。最近では、耐久性が高く不燃材のガルバリウムなどが主流となっています。

 

鼻隠しと破風板(はふいた)の違いとは

 

その鼻隠しと似ている部材に破風板(はふいた)というものがあります。

鼻隠しも破風板も基本的には同じ素材を使用するのですが、

鼻隠しは屋根に対して水平に取り付けられ、破風板は屋根の傾斜部分に取り付けられるという違いがあります。

つまり、構造的に破風板には雨樋を取り付けることができないということです。

 

屋根の形を例に解説していきましょう。

切妻屋根は鼻隠しと破風板で屋根が構成されますが、寄棟屋根では破風板がなく鼻隠しだけで屋根が構成されます。

雨樋がない(つけられない)破風板は。常に雨風に晒されることになるので、

鼻隠しよりも劣化するスピードが速く、修理・交換件数も破風板の方が圧倒的に多くなっています。

劣化に注意

 

しかしながら鼻隠しも痛むことがあり、雨樋の歪みや金具が外れる不具合の多くは、鼻隠しの劣化によるものです。

特に木材の鼻隠しは経年劣化の進行が早いので注意が必要です。

 

もちろん、鼻隠しも自然災害による被害が出た時は火災保険の対象となります。

例えば、強風などで物が飛んできて、鼻隠しにぶつかり衝突痕があった場合、間違いなく劣化とは思えないため火災保険の対象になりうるというわけです。

 

敷地内すべてをしっかりと点検の請求相談センター

波板工事 火災保険

このように、自然災害による被害が出ていたとしても気づいていないだけで火災保険が適用できる修理を行える場合もありますし、工事しないてお金を残す場合もあります。

昨今のコロナ禍でキャンセルしてお金を残す方が増えていますが%勝負の価格だけをみては長期的なお客様との関係構築は出来ません。

 

業者選びのポイントとは?

では、どのような専門業者に雨樋の修理・交換を依頼すれば良いのでしょうか。

  • 見積りを出す前にきちんと診断をしてくれる業者

被害の状況を確認することなく見積を出す業者は要注意です。

雨樋の状況によって修理内容が変わるので、見積も変わるはずです。

そのため、それらを確認することなく詳細な工事内容や金額を出すことはできるわけがありません。

2022年1月22日の九州地震で宮崎と福岡と大分から一気に問い合わせが増えて出張で調査に行くのですが、

他の会社からも営業電話がきたけど説明の契約書も無しに途中でやめたら15万円とか証明書見せなければ15万円。

調査後のキャンセルが10万円のところもあったりとか業界が乱立しております。

お問い合わせ

お問い合わせは上記画像をクリック。株式会社 火災保険請求相談センターでは2021年9月10日から毎日あなたの為に、お客様のために

記事コンテンツを毎日更新しております。 大晦日も降雪の日も、体調が悪い日も。 辞めたいと何回も思いましたが事業継続はそんなに甘いものではありません。

2019年の千葉の台風でブルーシート詐欺のようなことが広がらない様に台風後の無料養生拡散をしたりとどんどん広げていく所存でございます。

台風一過で安心できない

  • 足場なしで工事を行おうとする業者は要注意

雨樋の修理をする場合、例え平屋だとしても雨樋を支える金具の取り付けは屋根の上からは難しいことから、

足場を組むことは必要不可欠です。

しかしながら、足場を設置することなく工事をしようとする業者は安全面への配慮に欠けていると考えられます。

 

  • 詳細な見積を出してくれる業者

雨樋の工事において、提出された見積をチェックすることはとても大切なことです。

しっかりと、工事内容と費用の詳細が記載されているかをチェックしましょう。

例えば「工事一式」のような表記で、詳細がわからないようなケースは要注意です。その場合は、詳細を出してもらうように依頼しましょう。

また、雨樋の工事では足場の設置について一番経費がかかるケースも少なくありません。

火災保険が適用できる工事の場合は、足場代も保険金で賄えるため、火災保険の活用に慣れている業者がいると頼りになります。

記事監修:矢島 弘子


火災保険請求・地震保険請求アドバイス業務に従事。年間200棟の調査を13年間継続して行い、

建物調査後の損害鑑定人との立ち合いや交渉も行っている。

外部の敷地内の申請はもちろん室内の汚損・破損の申請や給排水設備の申請も得意とし、

家財保険かけている方が知らないスーツのアドバイスなども行っている

神奈川県港北区周辺でも2021年10月7日の地震被害はあり、

関東圏であればどこでも無料点検はすぐにご依頼ください。

損はさせません。

 

pagetop
電話問い合わせ メール問い合わせ pagetop