ブログ

倉の屋根の修理でも火災保険が使える!?応急処置の方法も教えます

高さした

公開日:2021年11月29日

目次(▼タップで項目へジャンプします)

    1. ▼倉の屋根が壊れたら最初にするべきことは?
    2. ▼応急処置なら自分でできる場合もあります
    3. ▼業者に依頼するときの修理方法と費用相場
    4. ▼倉の屋根の修理費用を抑える方法をご紹介
    5. ▼実際に行った工事事例もあります
    6. ▼倉の屋根の修理に関しては私たちにご相談ください

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

どんな相談でも受け付けております。

雨風に常にさらされている物置ですが、直接雨や雪が降ってくる屋根は壊れやすく劣化も早い部分だといえます。

異常を見つけたら早めに対処するようにしましょう。

倉の屋根が壊れたら最初にするべきことは?

物置
住宅ではないため、屋根が壊れていることにももしかしたら気づくのが遅れてしまう場合も少なくないでしょう。

もしも、物置の屋根が壊れていることを発見したら、修理する前に何をしておくべきなのでしょうか。

加入している火災保険で120万円以上保険金がもらえるかも!?

任せて安心火災保険

破損しているところの状況を把握しましょう

 

まずは、屋根の状況を目視で確認しましょう。被害が小さい場合は応急処置をして様子を見ることもできますが、

いずれ被害が大きくなってしまう前に、業者に頼んで直してもらうことを視野に入れておくことが大事です。

修理をしないとなぜまずいの?

もし、倉の屋根が壊れたままである場合、強風が来た場合に屋根が飛んでしまう恐れがあります。

そうすると、通行人に当たってしまったり、隣人の家屋に迷惑をかけてしまったり、

車両に当たってしまったりといったような二次災害が起きてしまう可能性があります。そのため、物置の屋根が壊れてしまった場合はすぐに修理をした方が良いでしょう。

穴あきや割れはどうなる?

倉の屋根に穴が空いていたり割れていたりとする場合、

雨漏りに繋がります。

雨漏りを放っておいてしまうと、さびてしまったり、腐食に繋がってしまい物置全体に影響が出てしまいます。

応急処置なら自分でできる場合もあります

物置の屋根被害
応急処置程度であれば、自分でもできる場合があります。

しかし高所となってしまう場合は安全にとにかく気を付けること、数人で取り組むなどして行いましょう。

不安な場合はこちらも業者に依頼するのが無難です。

関連記事:【台風で家が壊れた!?】無料応急処置のご案内とお金を生む火災保険の手続き

ブルーシート

地震被害による平部瓦のはそん

雨漏りがあり、具体的にどこから雨漏りしているかが分からない場合は、ブルーシートを貼りましょう。

広範囲を覆うことができることがメリットです。

固定する場合は重しを置きます。できればUV仕様の土嚢袋を使うことがおすすめです。

紫外線に強くなければ、破損してしまうこともあるからです。

作業は天気のいい日に行いましょう

また、作業は天気のいい日に行うのがよいです。

天気が悪いと、ブルーシートが滑りやすくなり怪我に繋がるリスクが大きくなってしまいます。

コーキングでの補修

コーキング

屋根の隙間があって雨漏りがある場合、コーキングで埋めるのは有効です。

その場合、きちんと下処理をしてから行うようにしてください。

以下の手順で進めていきましょう。

  • 古いコーキングをカッターなどで取り除く
  • 汚れを拭きとる
    (水洗いができる場合はブラシを使用して水洗いをして、乾燥させましょう)
  • マスキングテープで養生する
    (コーキングしたい周りをかこうため)
  • コーキング剤を入れる
  • ヘラでならす
  • マスキングテープを剥がす

コーキングのしすぎには注意

目視で発見した穴をコーキングで繰り返し塞いでいくと、屋根がコーキングだらけになってしまいます。

その後業者が調査しようとすると、コーキングが多すぎると原因を見つけるのが難しくなってしまいます。

その場合、別の方法にしましょう。

防水テープ貼り

わずかな穴やひび割れがある場合には防水テープが有効です。

防水効果や粘着性が高いものを選びましょう。汚れを落として乾燥させ、できるだけ空気を入れず貼ることが重要です。

テープをおさえながら貼ると上手に貼ることができます。間違ったとしてもはがして貼り直すだけなので比較的簡単にできます。

あくまで応急処置だと心得ておく

費用を気にして自分で応急処置をしたけれど、再び物置の屋根が壊れてしまった、というケースも少なくありません。

あくまで、簡易な修理の場合や、修理業者が来るまでの間という認識をしておきましょう。

業者に依頼するときの修理方法と費用相場


では、具体的に業者に依頼するときにはどんな修理方法があるのでしょうか?

費用の相場も見ていきましょう。

(費用は、屋根材や面積などによって異なる場合があります。)

塗装(5万~30万)

物置屋根が金属でできている場合(ステンレスやトタン、ガルバリウムなど)は、

定期的な塗装でメンテナンスしておくことが重要です。

塗装をしておくことで寿命が伸ばすこともができます。
手順としては以下のとおりです。

  • さびを落とす
  • さび止めを塗る(下塗り)
  • 中塗り
  • 上塗り

カバー工法(3万~35万円程度)

物置屋根が傷んでしまっているけれど葺き替えをするほどでもないという場合、

今ある屋根の上から新しい屋根を重ねて行うカバー工法という修理方法があります。

瓦屋根の場合には飛び込み会社などで【ラバーロック】を進めてくるかもしれませんが注意が必要です

消費者センターも懸念している!火災保険申請の飛び込み営業は悪徳業者しかしない?

葺き替え(5万~60万円程度)

破損がひどく、長年メンテナンスをしていない場合は、葺き替えを検討しましょう。

葺き替えとは、すでにある屋根材を撤去してしまい新しく屋根を乗せて張り替えることを言います。

倉の屋根の修理費用を抑える方法をご紹介


業者に任せるとどうしても費用がかかってしまうのですが、その中でも費用を抑える方法があります。

3点ご紹介いたします。

追加申請 証明書

専門の職人に依頼をする

たとえば、トタンの屋根であれば板金職人に依頼する、など屋根材や被害状況に合わせて、

専門の職人に依頼することがおすすめです。

専門の業者に依頼することはより精度の高い施工を行ってもらえますし、

ハウスメーカーなどの大手に依頼するよりも費用を抑えることができます。

他の工事と合わせて修理を行う

物置屋根の他にも気になる点があれば補修を依頼することで、それぞれの金額が抑えられます。

外壁塗装と一緒に倉の修繕も依頼すれば諸経費などは値引きしてもらえたりします。

火災保険を申請する

任せて安心火災保険

火災保険は、名前のように、火災のときのみ申請できるものだと思われがちですが、実は自然災害や盗難など、さまざまな被害に使用ができるのです。

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

問い合わせは画像をクリック!!
 

●倉も対象の場合が多い

倉は基本的には「建物」の扱いとして、火災保険の補償範囲となります。 ※共済は建物のみになりますので不可の場合があり

●注意!火災保険が使えない場合

基本的に火災保険は、「経年劣化」と判断される場合は使用ができません。

自然災害による被害の場合に補償対象となりますので、注意が必要です。

また、免責金額の設定によっても火災保険の適用にならない場合があるので、確認が必要です。

●補償内容を確認しておきましょう

台風一過で安心できない

ご自身で契約されている火災保険の補償内容を確認しましょう。

契約しているプランによっては物置が対象外となっていたり、サイズ条件(面積など)が設定されていることもありますので、

補償対象になっているかどうか確認しておくことが大事です。

●火災保険が適用になる例

  • 雪の重みによって物置の屋根が破損してしまった
  • 台風などの強風で物置の屋根が飛んでしまった

心あたりがある場合、火災保険が適用になる可能性が高いといえます。

被害の自覚がないお客様でも屋根や雨樋・外壁に何かしらの破損や傷は高確率であります。

2021年の地震では築年数1年の建物でもひび割れがあり、一部損害で50万円認定されました。

倉の屋根の修理に関しても火災保険請求相談センターにご相談ください

瓦被害事例

倉の屋根被害事例

倉の屋根の被害に困っていて修理をしたい場合、ぜひ私たち火災保険請求相談センターにご相談ください。

お問い合わせはこちら 

プロの目でみて建物調査を、プロのサポートで申請アドバイスを、プロの対応で長期的な関係を築いております。

経験豊富な現場職人がうかがいます

火災保険請求は簡単そうに見えて、非常に奥が深いです。

保険請求した報告書からの減額方式の為、慣れている業者に依頼しないと損をします。

火災保険請求相談センターでは実際の現場の報告書から火災保険の保証や、営業会社へ向けた記事など3か月連続で毎日更新をしております。

2022年にはどうなるかわかりませんが、必死に本気に業界を変えるように努めておりますのでこのHPの【お気に入り登録】やSNSで火災保険請求相談センターを調べて本気度を確かめてからお問い合わせしてみては如何でしょうか?

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

記事監修:矢島 弘子


火災保険請求・地震保険請求アドバイス業務に従事。年間200棟の調査を13年間継続して行い、建物調査後の損害鑑定人との立ち合いや交渉も行っている。外部の敷地内の申請はもちろん室内の汚損・破損の申請や給排水設備の申請も得意とし、家財保険かけている方が知らないスーツのアドバイスなども行っている東京都清瀬市周辺でも2021年10月7日の地震被害はあり、関東圏であればどこでも無料点検はすぐにご依頼ください。損はさせません。

 

 

pagetop
電話問い合わせ メール問い合わせ pagetop