ブログ

台風時にケラバを守る方法とケラバが飛んだ場合の火災保険活用の注意点

落雷の画像

公開日:2025年6月25日

台風が近づくと、強風や豪雨により住宅の屋根がダメージを受けやすくなります。

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

特にケラバは屋根の端部に位置しており、風や雨の影響を直に受けやすい箇所です。

パンフレット 請求相談センター-02

そのため、台風前後にケラバを守るための対策を講じることが重要です。

まず、台風前にはケラバの状態を確認し、破損や緩みがないかをチェックします。

※我々株式会社 火災保険請求相談センターでは無料点検を全国で実施しております。

費用は火災保険会社が風災と認めたときのみ頂戴をいたします。

 

もし損傷が見つかった場合は、早急に修理を行うことをおすすめします。

台風時には強風が吹き荒れるため、ケラバが飛ばされる可能性があります。

最後に、台風後には再度ケラバの状態を確認しましょう。

台風の影響で新たな損傷が発生している可能性が高いため、

迅速に修理を行い、次の台風に備えることが重要です。適切なメンテナンスを行うことで、

台風による家屋への被害を最小限に抑えることができます。

 

これらの対策を通じて、台風時にもケラバを守り、住宅の安全性を高めることができます。

定期的なチェックとメンテナンスを行う習慣を身につけましょう。

ケラバとは?概要と役割を解説

台風による屋根瓦の被害

ケラバとは、住宅の屋根の端部のことを指します。

具体的には、屋根の外壁側の縁に位置し、家屋全体の外観を形成する重要な部材です。

 

ケラバは、雨水や強風から屋根を守る役割を果たしています。

そのため、ケラバのメンテナンスが不十分であると、

台風や暴風雨の際に屋根全体が損傷しやすくなる可能性があります。

 

基本的な役割としては、雨水が屋根から直接壁に流れ込むのを防ぐための遮断機能があります。

これにより、壁や家内部への浸水を防ぐことができます。

 

また、屋根の端部分に設置されているため、強風による吹き上げに対する防御壁としても機能します。

特に破風板(はふいた)や水切り(みずきり)と連携して、雨や風から家屋を効果的に保護します。

ひさし 破風 被害

ひさし 破風 被害

さらに、ケラバは家の美観にも影響を与えます。適切なデザインとメンテナンスによって、

家屋の外観を整える重要な要素となります。

瓦やスレートなどの屋根材と合わせて、一体感のある仕上がりを生み出すことができます。

このように、ケラバは雨や風から屋根を保護し、家全体の耐久性を維持するための欠かせない部材です。

定期的なメンテナンスとチェックが、台風後の被害を未然に防ぐために非常に重要であることがわかります。

【関連記事:台風10号で屋根の横の部分の破風板が剥がれたら100万円以上降りる?

ケラバのメンテナンスが重要な理由

ケラバのメンテナンスが重要な理由は、台風による被害を最小限に抑えるためです。

そのため、定期的な点検と補修を行うことが不可欠です。

適切なメンテナンスが行われていない場合や台風などの強風時には屋根が損傷し、

雨漏りの原因となることがあります。

雨漏り以外にも怖いのがケラバ瓦が飛んで人的被害をもたらすことです。

火災保険の申請の際にも保険会社はそこの部分をしっかりとみてもらえることが多いです。

2m以上の高所作業では安全対策を講じなければいけない法律がありますので

足場代やトラックのリース代・ガードマン費用なども火災保険で認定されますので100万円以上の高額認定になっております。

しかし直接保険会社に相談した場合には気づいている損害しかお金がもらえないので、平均60万円の支払い単価になっております。

県民共済 支払い証明書

破風板やケラバの補修方法

台風後の家屋の安全性を保つために、破風板やケラバの補修が重要です。

破風板の補修手順

破風板の補修手順は以下の通りです。

まず、必要な道具を準備します。具体的には、脚立、安全メガネ、作業手袋、専用の釘やビスなどです。

2階や3階・工場などでは高所作業車や仮設足場などを用いて修理をしないと

労働監督署に指導されてしまいますのでプロにお任せしましょう。

地方ではご主人が梯子で治したりというのを良く聞きますが本当に危ないので辞めてください。

命を大事に。

台風などの自然災害から家屋を守ることができます。

台風後のケラバを含む屋根のチェックリスト

調査のチェックリスト

台風が過ぎ去った後は、家屋の安全を確保するために屋根の端部であるケラバをチェックすることが重要です。

もちろんケラバ部分以外にも棟や谷の部分のチェックも重要なポイントです。

信頼している保険会社でもわざわざ現場にきて多くの保険金がもらえるポイントの話などはしてくれません。

 

 

まず、ケラバの目視点検を行いましょう。破損や剥がれがないか、

瓦やスレートがずれていないかを確認してください。

また、破風板の取り付けがしっかりしているかもチェックすることが重要です。

破風板は強風によって外れることがあり、その結果ケラバが損傷する恐れがあります。

次に、平部の状態を確認します。

瓦の割れ・欠けずれなども火災保険の台風被害として修理費用の適用箇所ですが漏れが多い箇所です、

瓦割れ 火災保険申請

ケラバ周辺の瓦やスレートの位置も確認します。

しっかりと固定されているか、歪みが生じていないかを点検しましょう。

固定が不十分な場合、次の台風時にはさらに大きな被害を受ける可能性があります。

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

上記のチェック項目を実施することで、台風後のケラバの安全性を確認し、必要なメンテナンスを行うことができます。このチェックリストを参考にして、家屋の安全性を高めてください。

台風被害を最小限にするためのカバー工法

カバー工法は、既存の屋根に新しい材料を重ねることで補強する方法です。

台風時の損傷を防ぎ、住宅の安全性を高める効果があります。

カバー工法のメリット

カバー工法の最大のメリットは、既存の屋根をそのまま利用しながら新しい屋根材を追加することで、

強度と耐久性が増す点です。特に台風による強風や豪雨に対して耐性が強くなり、屋根の寿命を延ばすことができます。

 

また、雨漏りを防ぐ効果も期待できるため、住宅の内部を守ることができます。

さらに、カバー工法は既存の屋根材を剥がす作業を省くため、

施工時間とコストの削減に繋がります。

 

具体例として、スレート屋根に対して新しいシート材を加えることで、

断熱性能も向上します。これは、住まいの環境をより快適に保つための重要なポイントです。

 

さらに、カバー工法は環境への配慮もあります。

既存の屋根材を廃棄する必要がないため、廃棄物を減少させ、環境保護に貢献します。

以上のように、再カバー工法には多くのメリットがありますので、住宅所有者にとって非常に有用な選択肢となります。

屋根の【カバー工法】は火災保険を活用して費用をおさえる事ができるかもしれません!

パンフレット 請求相談センター-02

 

ケラバに関連する雨漏りの予防方法

 

台風による強風や豪雨は、住宅の屋根、特にケラバ部分に大きなストレスを与えます。

雨漏りを予防するためには、まずケラバのメンテナンスを定期的に行うことが重要です。

この部分が損傷すると、屋内への雨水の侵入を防ぎきれなくなります。

そこで、ケラバに関連する雨漏りを防止するための具体的な方法を紹介します。

ゲリラ豪雨 雨漏り画像

まず、ケラバの状態を定期的にチェックしてください。ひび割れや劣化が見られた場合は、

早急に修理を行うことが必要です。

特に台風の前後にチェックを行うと、問題を早期に発見し、対応できます。

しかも台風前の状態の写真があることによって、その撮影日以降の損害が明確になり保険会社も

見積もり金額以上の支払いになることがあります。

台風14号 雨漏り認定 火災保険

台風 雨漏り認定

台風によるケラバの損傷を防ぎ、雨漏りを予防することが可能になります。

適切なメンテナンスと事前対策で、住宅の安全性を高めることができます。

火災保険と台風被害について

 

台風の被害が家屋に及ぶことは避けられない問題ですが、適切な保険の加入により損害を最小限に抑えることができます。

火災保険には、火災のみでなく風災や水災の補償が含まれている場合があり、

この風災が台風による屋根やケラバの損傷もカバーすることが一般的です。

 

火災保険の契約を見直す際には、どの範囲が補償されるのかを確認することが重要です。

屋根や破風板、ケラバなど台風による直接的な損傷が補償対象となっているかを確認しましょう。

また、保険金の請求手続きには、被害の証拠写真や修理見積書などが必要になるため、台風が過ぎた後すぐにこれらを準備しておくとスムーズに進みます。

雨漏り 火災保険サポート 台風4号

さらに、保険会社によっては特約を追加することで、より広範囲の損害をカバーできるオプションもあります。

定期的に保険内容を見直し、必要に応じて更新や特約の追加を行うことで、

台風シーズンに備えましょう。適切な火災保険の選択と準備で、

台風による被害を最小限に抑え、家屋の修理や再建の負担を軽減することができます。

【鹿児島・宮崎台風被害多数!】8月27~28日の台風10号被害は火災保険の申請が可能です!

地震保険と台風被害について

屋上 ドレン 雨漏り 

地震保険と台風被害については、知識の共有が重要です。

一般的に地震保険は地震による損害をカバーする保険であり、

台風被害は、その保険の対象外になることが多いです。

しかしながら、一部の保険会社では、地震保険の特約として台風被害もカバーする場合があります。

そのため、自分の加入している保険の内容をよく確認することが大切です。

地震被害のひび割れを間違えて台風被害と請求の際に伝えてしまうと50万円平均損をします! 誰も教えてくれません!

台風被害は強風や豪雨による屋根や外壁の損傷、雨漏り、浸水など多岐にわたります。

これらの被害をカバーするには、火災保険に加えて、風災や水災の特約を付けることが一般的です。

地震保険と火災保険を組み合わせることで、自然災害全般に対するリスク管理が強化されます。

 

さらに、台風後の損害箇所をしっかりと確認し、

写真などで証拠を残しておくことも重要です。

保険の適用をスムーズにするためにも、事前の準備と迅速な対応が求められます。

 

火災保険請求相談センターとは?

建物診断と火災保険の活用を推進しております。

自然災害での被害を自覚されている方、過去3年以内に被害の工事を行った方はご相談ください。

火災保険金が受け取れる可能性があります。

建物を診断後、火災保険が認められない場合、お客様から費用をいただいておりません。

※一部地域は対象外の場合もございます。詳しくはお問い合わせください。

【2021年では200件以上の建物調査を行い 93%以上の確率で平均120万円の火災保険金・地震保険金】が受給できました。

※被害自覚なくても無料点検オススメします

2022年でも3月16日に地震があり2週間で【地震保険金】が着金されているスピードを是非あなたにも!!

[clink url=”https://kasai-hoken-seikyu.com/archives/3976″

 

記事監修:矢島 弘子


火災保険請求・地震保険請求アドバイス業務に従事。年間200棟の調査を13年間継続して行い、
建物調査後の損害鑑定人との立ち合いや交渉も行っている。外部の敷地内の申請はもちろん室内の汚損・破損の申請や給排水設備の申請も得意とし、
家財保険かけている方が知らないスーツのアドバイスなども行っている
埼玉県春日部市市周辺でも2022年6月3日のヒョウ被害があり
、関東圏であればどこでも無料点検はすぐにご依頼ください。
損はさせません。

 

まとめ:ケラバの適切なメンテナンスで家を守りましょう

 

台風による住宅被害を最小限に抑えるためには、ケラバの適切なメンテナンスが不可欠です。

ケラバは屋根の端部であり、強風や豪雨の影響を受けやすい箇所です。

そのため、定期的なチェックと補修が重要となります。

特に台風後に損傷がないか確認することで、雨漏りやさらなる損傷を防ぐことができます。

 

火災保険や地震保険を活用することで、台風被害の経済的な負担を軽減することができます。

 

これらの保険の適用範囲や手続きについても確認しておくと良いでしょう。

ケラバの適切なメンテナンスを行うことで、住宅の安全性が向上し、

安心して暮らすことができます。家を守るために、ぜひ参考にしてください。

概要 火災保険請求相談センターの想いとは 火災保険請求相談センター

pagetop
電話問い合わせ メール問い合わせ pagetop