ブログ

火災保険の申請は加入した代理店に頼むと承認金額が下がる?

 

住居の新築時や賃貸時には、基本的に火災保険に加入することになります。
不動産業者や金融業者が斡旋してくれることも多いのですが、自動車保険などと同じように保険会社で直接契約したり、保険代理店に契約をお願いしたりすることもできます。

【火災保険 鑑定人】などの知っている人からの検索導入から、自分の家で入った保険代理店の規模の大きさによって支払い金額も違うのではないんじゃないか?
という質問を受けましたのでホームページお答えさせて頂きます。

また無料診断・火災保険申請の相談も承っておりますのでお気軽にご連絡ください

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

火災保険の代理店制度とは?

火災保険など保険商品を販売しているのは保険会社ですが、その大元の保険会社の代わりに、保険会社の商品を紹介し販売する業務を請け負っているのが保険代理店です。

生命保険は保険会社の社員が直接営業して販売することが多いイメージかもしれませんが、火災保険など損害保険については保険代理店を通じた販売がほとんどとなっています。

これはいわば伝統的なもので、全体の9割にあたる保険が保険代理店による販売といわれています。

最近の自動車保険は、保険会社が直接販売を行うことが増えてきましたが、こと火災保険に関しては保険代理店による販売が大多数を占めているのが現状です。

とはいえ、時代の流れなのか、火災保険も保険会社が直接販売する機会が増えてきました。

これはインターネットを通じて、保険会社と依頼主が簡単にやり取りできるようになったからです。今後もこの流れは加速し、火災保険も直接販売が優勢になっていくのではと予想されています。

専業代理店(プロ代理店)の存在と兼業代理店の存在

そうなると、厳しくなってくるのが保険代理店です。その保険代理店は大きく分けると2タイプあります。

1つ目は、「専業代理店」「プロ代理店」とも呼ばれる保険販売に特化した会社です。

保険ショップはこのタイプにあたり、保険の選択肢が広がることから複数の保険会社の商品を扱うショップも増えてきました。もちろん、従来型の特定の保険会社の販売代行を行うショップも存在します。

そしてもう1つのタイプが「兼業代理店」と呼ばれる、保険販売を主事業とはしていないものの保険の販売“も”行っている会社です。

例えば、自動車ディーラーが扱っている自動車保険がこれにあたります。

自動車ディーラーの主事業は自動車の販売ですが、その傍らで自動車保険の加入手続きを行う場合もあります。実は、火災保険で多いのがこのケースで、不動産業者と金融機関が兼業代理店として加入手続きなどを行ってくれます。

不動産業者は主に賃貸住宅の場合、金融機関は住宅ローンを利用した場合に、火災保険の案内・販売を行います。

代理店に依頼した場合と保険会社に依頼した場合の良い点と知っておきたい悪い点

このように、火災保険の加入方法は以下の3パターンがあります。
●保険会社と直接契約する
●保険ショップなどプロ代理店で契約する
●不動産業者や金融機関など兼業代理店を通じて契約する

では、この3つのパターンではどのような違いがあるのでしょうか。どの入り方でも、保険商品が同じであれば契約内容・補償内容に違いはありません。以下に、それぞれの加入方法のメリット・デメリットをまとめてみました。

保険会社と直接契約する時のメリット・デメリット

現在はネット通販による火災保険の加入も増えてきているので、この方法を利用すると契約自体が簡単ですぐに終わります。

しかし、保険の商品内容については自己責任になるので、商品の違いをしっかりと把握する必要があります。

直接での良いとしては、近くの力を持っている保険代理店に見積もりなどのクロージングを本社から行う傾向にあります。

なので支払い調整の時も力を持った代理店の方がおりやすいなどの事例もあります。

保険ショップなどプロ代理店で契約する時のメリット・デメリット

契約後の管理や手続き・フォローをお任せできるのが最大のメリットです。

また、複数の保険会社の商品を扱っている会社であれば、比較検討がしやすくなります。

しかし、特定の保険会社の商品しか扱っていない場合は、選択肢が狭いため、本当に住宅にあった火災保険をセレクトできるかどうかが難しくなります。

不動産業者や金融機関など兼業代理店を通じて契約する時のメリット・デメリット

保険会社と提携を結んでいる兼業代理店の場合、保険料が安くなるなど有利な専用商品に加入で切る可能性があります。

しかし、基本的に保険商品を自由には選べません。とはいえ、必ずしも住宅ローンを組む時や賃貸物件の契約をする時に薦められた火災保険に加入しなければならないわけではないので、自分で保険会社やプロ代理店と契約するという道もあります。もちろん、兼業代理店で自分にあった商品があった場合はそのまま契約しても良いでしょう。
※住宅ローンの場合は、提携火災保険に加入することが住宅ローンを組める条件になっている場合がありますので注意が必要です。

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

長年の付き合いで加入した火災保険はどうする?

火災保険について、長年付き合いのある保険会社と契約しているという方も多いでしょう。

しかし、火災保険についてはいつでも解約できますし、解約時に申請すればすでに支払ってしまった掛け金も返還されます。

この火災保険を乗り換えるタイミングは、親元を離れて独立する時や家族が増えて引越しをすることになった時などが考えられます。

そのような時に、自分の状態に合った火災保険の商品と契約することをおすすめします。

というのも、同居する家族の人数が代わると家財の数が大きく増減するので、それまで加入していた火災保険が全然見合わなくなる可能性が高くなるからです。

そして、賃貸住宅から中古・新築住宅を購入するという時には必ず火災保険を変えることになります。

というのも、賃貸用の保険と持ち家用の保険は違いますので、新たな保険に加入し直す必要があるからです。

では、火災保険を乗り換えるメリットとはどのようなものでしょうか。

まずは、最新の補償になるということです。

火災保険はほかの保険と同様、長期契約にした方が掛け金自体は安くなりますのでお得だと考えている人も少なくないと思います。

しかし、保険会社も現在の住宅事情や法律、建物の被害のデータなどを収集して新たな保険商品を開発していますので、数年前の火災保険よりも実情にあった賞品内容に変わっていることが多いのです。

そのため、結婚・出産・子供の進学などライフスタイルが変化するタイミングで、火災保険を見直してみることをおすすめします。

逆に、火災保険を乗り換える時のデメリットもあります。

それは、保険料が高くなる場合が多くなってしまうということです。

先述の通り、長期契約の火災保険はトータルの保険料が割安になるので、その保険を解約して新たな保険に加入するということは新たな出費がかさんでしまいます。また、保険会社は新たな火災保険の商品を開発していますが、最近は創造できない自然災害が増えていることから、保険の掛け金の基本構造自体値上げの方向になっています。

もちろん、必ずしも値上げになるというわけではないのですが、火災保険を乗り換えるタイミングで同じような補償をつけた場合は、掛け金が上がることを覚悟しておきましょう。

特に2015年に10年以上の長期契約の引き受けは停止されていますので、今後新規に火災保険に加入した場合の割引率は、最長で10年までとなります。

つまり、以前に10年を超える長期契約の火災保険を結んでいた時よりも割引率は下がるので、必然的に掛け金は割り高になります。そのため、火災保険の乗り換え時は合い見積もりを取って、補償的にも掛け金的にも一番自分たちに合っている商品を選ぶようにしましょう。

【関連記事】

火災保険請求相談センターに依頼した方が良い理由

火災保険申請 営業資料

戸建てを中心にアパートや倉庫・工場・そして学校や病院など幅広く対象になりますのでまずはお問い合わせを。

このように、火災保険は火災以外に自然災害による住宅のトラブルも補償してくれる保険です。

詳しくは弊社の申請の流れからも確認できますのでご確認ください。

  1. サービスの説明と物件情報の確認
  2. 契約書の締結
  3. 現地調査
  4. 申請見積もり・現場の被災箇所写真の作成
  5. お客様に資料送付後申請のやり方のサポート
  6. お客様から保険会社に申請
  7. 保険会社から査定結果を確認
  8. 上記の通知の結果の金額をもとに工事調整
  9. 工事着工

このように、住宅の状態をチェックして、火災保険を活用した修理ができる場合は、火災保険の申請についてもサポートしていきます。

安全性を保つためにはそれなりの費用がかかってしまいます。

そこで、火災保険請求相談センターは火災保険の活用方法も含めてアドバイスをしています。火災保険を活用した修理について、豊富な実績がありますので。建物の調査から保険が承認されるまで、依頼者の視線に立ってサポート致します。

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

 

 

記事監修:矢島 弘子


火災保険請求・地震保険請求アドバイス業務に従事。年間200棟の調査を13年間継続して行い、建物調査後の損害鑑定人との立ち合いや交渉も行っている。外部の敷地内の申請はもちろん室内の汚損・破損の申請や給排水設備の申請も得意とし、家財保険かけている方が知らないスーツのアドバイスなども行っている2021年12月3日の地震被害はあり、関東圏であればどこでも無料点検はすぐにご依頼ください。損はさせません。
pagetop
電話問い合わせ メール問い合わせ pagetop