ブログ

【解体費用】を安く抑える方法!?火災保険が活用できます。

建物の解体費は火災保険で抑える事が可能です

解体費用とは文字通り建物の解体する費用を指します。

実際工事には取り壊す費用以外にも飛散防止の養生、交通整理員費用、重機運搬費なども同時にかかってきます。

またその実務以外の被害の中でも一番大きな費用としては解体の際出たゴミを処分する廃材処分費です。

またアスベストなどの特殊な処理が必要なものはその分処分費が割高になります。

この解体費ですが火災保険で賄える可能性があるかもしれません。

解体費は保険で下りるのか?

解体費は保険が活用可能です。

正確には解体の費用は保険では対象外ですが、解体前の住宅を保険申請することによりその費用を解体の費用に充てる事ができるためコストダウンすることができます。

しかしいくつか注意点もあるので今回は解体の目的や費用面をまとめましたのでそこのピックアップと火災保険と絡ませたコストダウンはどのようにして行うのかお伝えで切ればと思います。

既に解体予定で少しでも費用を抑えたいという方は下記をクリック↓↓

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

解体の費用の目安

解体は本業ではないためあくまでも目安で願いいたします。

基本は坪単価で金額算出されます。

  • 木造なら3万~5万円坪
  • 鉄骨造なら4万~6万円/坪
  • 鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造なら6万~8万円

 

工事費というのは私たちの事業の修繕工事と同じで、手間がかかればかかるほど金額が上がります。

要は作りが頑丈で壊しにくいほど手間がかかるため坪単価が上がるといった考え方です。

また広さだけではなく例えば2階建ての建物や地下室がある建物の場合は追加で料金が発生する場合も少なくありません。

それに加え飛散防止の養生、交通整理員費用、重機運搬費、廃材処分費などもたされていきます。

どんなに小さい規模の建物でも100万円以上は確実にかかることがほとんどです。

単純な上記の坪単価計算よりは上がってしまう可能性の方が高いと言えます。

解体の理由とその後の土地の活用法

解体は理由や目的があります。また相続などで空き家になり、放置してしまうのはリスクが大きく現状国も空き家問題には力を入れているため早めの対策が必要と言えます。以前空き家問題も記事にしていますので参考にしてみてください。

【空き家】の火災保険は使えるのか?空き家問題のリスク回避!!

①建物を壊した方が売却益が出る

建物の老朽化が進んでしまい、物件価値がなってしまったが土地自体の価値がある場合は、建物が建っているときより更地の方が価値があることも少なくありません。

②税金を抑える事ができる

建物が存在していると、例え住んでいいない場合でも固定資産税がかかります。

そのため、解体することにより節税することが可能です。

③2次的利用をする

2次的利用をすれば固定資産税を抑えた上でさらに収益を得られる可能性もあります。一部まとめましたので紹介します。

貸し駐車場としての利用

コインパーキングや月極駐車場にして、定期的に収益を得る事が出来ます。月極は比較的初期費用はかさむことは少ないですが、コインパーキングですと設備に初期費用が掛かってしまう事もあります。

またそれに対して月極はそのまま看板を立てるだけで決まるものでもないため、不動産会社への広告宣伝費がかかる場合もあります。

事業用の土地としての貸し出し

法人の事業用の土地としての貸し出しです。広さや場所などでニーズは様々ですが、やはり都市部の方が小さな土地でも需要が高いようです。

自動販売機設置

こちらは小スペースで土地活用が可能です。しかし自販機が稼働して利益が出る構造の為、都市部などの人通りが多い場所でないと利益は低いと言えます。

太陽光パネルを設置して利用

こちらは太陽光業者と協業することも多いので少し詳しく書けます。

野立ての太陽光パネルを設置し、売電で利益を得る方法。他のどの方法よりも圧倒的に設置費用・本体費用が高いです。

またある程度の広さがないと大きな利益を得ることは難しく、また気象条件周りの建物により日照状況が変わるため、想定していた売電率より悪くなってしまう事が多いと聞きます。

また売電の単価が以前の太陽光バブルの時期と比べると圧倒的に低く、本体代金の回収自体もかなり時間を要してしまう事が多いようです。

火災保険の活用でコスト削減・利益アップが目指せます

お待たせしました。ようやく本題ですがこの解体費用は保険で賄える可能性が十分あります。

火災保険は自然災害で被害があった住宅を直すことができる保険です。

自覚症状がなくても被災が見つかり、平均122万円以上の承認実績があります。

解体時の注意点は下記の2点です。

先に解体の工事を実施しない

これは通常の申請においても言える事ではありますが、保険は見積もりと写真を送った後現地に鑑定会社という会社が現場とお客様が送った写真が合っているか確認に来るケースがほとんどです。

そのため、保険の結果が出る前に、そこの箇所を直してしまう修繕工事や、その箇所をなくしてしまう解体工事は行うことをやめましょう。

経年劣化等の被害は出さない

保険は建物の老朽化はおりません。錆などのわかりやすい箇所であれば見積もりに入れないといった対策が取れますが、それ以外にも経年劣化と判断されるポイントはたくさんあるため、通常の施工業者に修理見積を頼むより泉温業者に頼むことお勧めします。

 

今回のPOINT
  • 解体にはミニマムでも100万円以上かかってしまう高額なものである
  • どのような目的の場合に関しても早期で行う方が利益が上げられ税金などのコストも下がる
  • 火災保険を活用すればコストダウン・収益アップの可能性がある

 

今回は解体についてピックアップしました。

保険申請は結果が出るまで平均2か月ほどはかかります。

その時間はチャンスロスになってしまうので少しでも興味を持たれた方はご相談ください

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

pagetop
電話問い合わせ メール問い合わせ pagetop