ブログ

【ベランダ修繕】も対応!火災保険は万能な保険です!

ベランダ崩落 台風被害

【ベランダ修繕】で火災保険は活用できるのか?

ベランダとは

今回はベランダと火災保険の関係性について語っていきます。

そもそも、ベランダの定義ですが『屋根付きの歩行可能なスペースの事を指します!』余談ではありますが逆に屋根がない2階以上で屋根がないスペースの事を『バルコニー』と定義付けているようです。

結論から言うと火災保険は自然災害の外的要因で活用できます

具体的には『台風』『大雪』『地震』で被害を受けた際活用できます。ベランダ部も建物に含まれているためベランダ部は直接被害を受ける部分のため非常に火災保険との親和性は高いと言えます。

既に壊れていてお困りの方はこちらまでお問合せください↓↓

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

ベランダの被害は何故火災保険での修繕が可能なのか?

ベランダではさまざまな被害が発生することが考えられますが、工事費用のほかに足場を組むことになることもあり、その場合は足場を組むだけで数十万円の費用がかかることもあります。工事費用が高額になってしまうと、家計にとっては大きな痛手です。そこで強い味方になってくれるのが、火災保険です。火災保険とベランダの被害は関係性がなさそうに思われるかもしれませんが、火災保険は火事以外にも大雨や台風などの自然災害による被害を補償してくれますので、ベランダの屋根が壊れた原因が、大雨や強風、大雪などであれば火災保険の保険金で修理費用を賄えることがあります。

補償範囲

火事以外の補償範囲も記載されています。

火災保険は、ベランダの被害が台風や暴風雨による風水害のほか、雪災・雹災です。火災保険は地震・噴火津波による被害は補償されませんので、同じ自然災害でもそれらによる被害は、火災保険とセットで地震保険に加入しておけば補償されます

崩落してからでは遅い!!軽度な被害も絶対チェックすべき箇所!?

ベランダ崩落 台風被害

ベランダの被害は放置するな!その理由!

もし、ベランダの屋根の被害を放置し、雨漏りが進んでしまった場合はどのようなリスクがあるのでしょうか。ベランダの雨漏りは、いきなり大きな被害になることは少なく、最初は少量の水滴が染み落ちてくるレベルです。しかし、少量の雨漏りだから大丈夫だと思って放置してしまうと、住宅の内部にどんどん雨水が染み込んでいき、基礎部分にまで雨水が到達してしまうことがあります。ここまでの被害になると、木材は腐食し、鉄骨はさびるなどの被害が起こり、最悪の場合は建物が倒壊する恐れもあります。腐食した木材はシロアリの大好物あるため、シロアリが住宅の基礎部分を食い荒らしてしまうリスクも高くなります。

また、軽度の被害でも、雨水が住宅内部に浸入し湿気が増えると、天井や壁紙にシミができてしまいます。雨漏りを放置すると、このシミも住宅全体に広がり、大工事をしなければならなくなります。さらに、生活配線が水気を帯びてしまい漏電が起こることもあります。漏電は見ただけでは気づかないので、感電や火災につながることもあるので注意が必要です。

このように、小さい被害でもベランダの雨漏りを放置すると、住宅にとっても家計にとっても良いことは何もありません。火災保険の時効も3年ですので、被害に気付いたときはすぐに専門業者に調査をしてもらい、工事をすることをおすすめします。

小さな傷からのちに大きな事故につながり可能性もあるので下記の症状含め一度チェックすることをお勧めします。ベランダは具体的に被害としてはどういったことが起こるのか見ていきましょう!

ベランダ被害の原因

①剥がれやクラック(ひび割れ)の発生

ベランダは多くの場合雨風にさらされる部分なので防水塗装が施されています。直射日光や気温の変化も激しいため、他の箇所に比べても劣化スピードが速いため定期的なメンテナンスが必要になります。その症状の初期症状として剥がれやクラックが見受けられることがあります。機能的に直ぐに問題はないですが剥がれ、クラックから雨が入ってしまうと内部から傷んでしまい長時間放置すると耐久性が著しく下がってしまい、最悪の場合崩落等にも繋がりかねません。修繕の方式としては防水の塗装の再度塗りなおしするといった方法がメジャーであり金額は3~5万円で可能な塗装店もあるようです。傷みが進行し防水層まで被害がある場合には15~20万の費用が一般的とされています。どちらの場合でも使う素材により値段に大きな差があります。

②ベランダの面している下の階から雨漏り

上記のような形でベランダの壁にヒビがある場合は、そこから雨水が入り込んでしまいます。それにより、ベランダ内部の建材が腐食してしまい、ベランダの下への雨漏りにつながるケースがあります。また内部まで被害が出ているケースだと様々な原因が絡んでることが多く一か所雨漏りの要因を止めたとしても再度雨漏りしてしまうケースがあるため、大きな金額がかかってしまう可能性があります。その前に上記の剥がれやクラックが出た段階で修繕しておくことが費用を抑えることにおいては重要です。

③手すり・ベランダの被害

ベランダの手すりがさびたりぐらついたりしている場合は、屋根以外の場所も老朽化が進んでいることになりますので、屋根も大きなダメージを受けていることが想像されます。そして、屋根が壊れて落下してしまう事故につながる可能性がありますのでとても危険です。ベランダの手すりの交換も25万円ほどの費用がかかりますが、屋根を含めてほかの箇所も劣化が進んでいることが考えられるので、費用はさらに高くなることが多いです。

④水がベランダにたまってしまっている

まず基本的な要因としては排水溝にゴミがたまってしまっている事が考えられるのでまず確認してみましょう。ちなみに、ベランダの排水溝の詰まり掃除・修理の費用の目安は2万円ほどです。また、雨樋が詰まっていることもあるので、合わせて修理すると7万円ほどの費用がかかります。雨樋の勾配不足により雨水が詰まりやすくなっている場合も存在します。雨樋は外部の力には弱く、人間の力でも手の力でも曲げられてしまうほど弱い部分です、それ故に大雪や台風の被害を受けやすい箇所でありその部分も火災保険の対象ですので合わせてチェックをするべきです。

 

※ベランダに破損個所が見受けられるも・・・

このケースは一目瞭然ですが、ベランダの屋根が壊れていたり強風で飛んでいってしまったりした場合は、屋根の交換などの工事を行う必要があります。屋根部分にはポリカが使われていることもあり、台風・雪等の被害ですと一部ポリカ自体が抜けてしまったり、飛来物等の影響で穴が空いてしまったり、一部分からひび割れが発生していることもあります。

 

上記の被害自覚があるかたもまずはご相談ください

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

ベランダの屋根の修理を行う際には、既存の屋根の種類と特徴を知っておく必要があります。また、場合によっては修理のタイミングで屋根を入れ替えて素材を変えることもあるかもしれません。以下。ベランダの屋根で使用される素材と特徴についてまとめました。

ベランダの屋根の種類と特徴

塩化ビニル(塩化ビニル樹脂)

塩化ビニルは古くからベランダの屋根材として使用されているので、「前回と同じ素材で工事をお願いします」と依頼し続けていると、今も塩化ビニルの屋根を使っていることでしょう。ホームセンターでも安く購入でき、1枚あたり500~600円程度で購入でき加工もしやすいメリットがある一歩で、耐用年数は5年程度と非常に短いため、定期的なメンテナンスが必要です。

ガラスネット

ネットのような格子状のガラス繊維が入っている素材で、塩化ビニルよりも耐用年数が長いことが特徴です。費用も塩化ビニルほどではないですが安い部類で、紫外線を取り入れるという特徴もあるので、ガーデニングスペースに向いています。ただし、耐用年数は10年弱と短めなので、定期的なメンテナンスは必要になります。

アクリル板

アクリル板は透明度が93%と非常に高い素材で、ガラスよりも軽量で、強度もガラスの約200倍という優れた機能を持っています。酸やアルカリに強い素材であることから、後述するポリカーボネートの屋根が出てくるまでは非常に多く使用されていました。そのポリカーボネートが主流となった現在は、ベランダの屋根材としてはほとんど使用されていないので、補修の際は特注になるため、スケジュールも費用もかかってしまう傾向にあります。

ポリカーボネート

ポリカーボネートは「割れないプラスチック」と呼ばれ、安価ながら高い強度を持っています。しかも、10年以上は問題なく使用することができる耐久性の高さもあるため、ベランダの屋根材として広く普及しています。ちなみに、ポリカーボネートは片面にしか耐候処理が施されていないので、貼付されたシールの表裏を確認して施工します。この裏表を間違うと、その機能が十分に発揮されないので注意が必要です。例えば、日焼けによる色褪せが激しくなってしまいますし、本来の耐用年数に見合った耐久性も発揮されません。そのため、ポリカーボネートを使う場合はDIYを避けて、プロの専門業者に工事を依頼しましょう。ポリカーボネートはアクリル板の約20倍の耐衝撃性もあり、屋根ごと交換する場合は、そのほとんどでポリカーボネートが使用されています。

 

このように、ベランダの屋根の素材によって大きく特徴は変わりますが、現在はポリカーボネートの屋根が主流となっています。強度・耐久性など機能面でも非常に優れている素材なので、もともとの素材が塩化ビニルやアクリル板の場合でも、ポリカーボネートに変えることを検討しても良いと思います。

まとめ!『火災保険の補償の範囲は広いんです!!』

火災保険は様々な範囲で活用が可能です。

証明書

また民間の保険会社であれば火災保険は建物本体以外にも敷地に補償範囲があるため建物はなれた、門扉、倉庫・カーポート・敷地内のフェンスにも活用が可能です。

フェンス破損

風害によるフェンス破損

門扉台風破損

門扉の破損

門扉についての記事はこちらをチェック!!

また基本的に保険は申請主義のためそこが使える事を知っていないと活用ができません。

自然災害は建物全体に被害を受けているので火災保険の活用できる箇所内容を把握することが最大限保険を活用することにおいて大切です。

ベランダでお困りや気になる箇所あれば即対応いたします!

9月は台風がもっとも発生する月です!

現在も台風14号が発生していて、直近で過去に猛威を振るった台風もいずれも9月に上陸しています。

2018年9月4日 台風21号【大阪で観測史上25年ぶり】

2019年9月9日 台風15号【千葉過去最大級】

台風前に写真を撮ることで被害のビフォーアフターができるため万が一の時に有効な資料になります。

自覚症状がないかたも弊社の調査は可能ですので是非ご活用ください!

【TEL問い合わせ7:00~20:00年中無休タップで電話できます!

【24時間メール対応中!年中無休!タップでお問合せフォームへ

 

pagetop
電話問い合わせ メール問い合わせ pagetop